26
2024.10.23
2024年度ドローン体験
2024年度夏も小学生対象のドローン体験を、今年は2回行いました。
7月と8月に開催し、たくさんの子どもたちにドローンを触れてもらうことができました。
26
2024.10.23
2024年度夏も小学生対象のドローン体験を、今年は2回行いました。
7月と8月に開催し、たくさんの子どもたちにドローンを触れてもらうことができました。
ドローンでできることってどんなことがあると思いますか?
すぐに思い描くのは、「空撮」だと思います。
「空撮」以外には、「ドローンレース」や「ドローンショー」、産業レベルでは「UAV測量」などで使われています。
特に産業レベルでの使われ方については、国を上げて普及を目指しており「免許制度」が整備されています。
上記リストを見てもらおうと準備していたのですが、会場での電波が届かず上手く上映することができませんでせした。
ご興味のある方は、是非参考に観ていただけると幸いです。
ドローンの操縦の仕方も話をしました。
弊社ではドローンを飛ばすときは、「モードⅡ」を使って操縦しています。
「モードⅡ」のプロポの資料を配り、それをみながらと操縦しているところをみてもらいました。
操縦の仕方を見てもらったあと、2つのグループに分かれてMAVIC2とTELLOを交互に操縦してみました。
以外だったのは、TELLOが操縦しやすかったようで人気があったことです。
冒頭にもありますように感謝をいただいたのですが、
弊社もこのような場を設けていただいたことにありがとうございました。
ドローンを知って触れてもらい、今後興味を持っていただければ嬉しいなと思います。